Friday, January 14, 2011

フォアグラとアニマル・ライツ

毎年2月、カナダの首都オタワの冬を彩る「Winterlude」というフェスティバルが開催される。このフェスティバルの一環として、著名シェフが創作する一流料理を堪能できるディナーのチケットが販売され、結構なお値段にもかかわらず数時間でチケット完売というポピュラリティを誇っている。今年はフォアグラ料理ではカナダ料理界で右に出るものはいないといわれるシェフ、マーティン・ピカードが参加することになっていた。

しかし、一部のアニマル・ライツのアクティビストの助言がもとになり、素材としてフォアグラを使わずに料理をすることを求められ、結果的にシェフが辞退するという顛末となった。オタワやモントリオール市内の有名レストランでは、このシェフの取った態度(一部の狂信者=アニマル・ライツに屈しなかったという態度)をサポートする動きとして、フォアグラをメニューに取り上げるお店が出ているという。(Duck-liver flap ruffles feathers of Ottawa chefs, The Globe and Mail, January 12, 2011)

フォアグラ(foie gras)とは、必要以上に大量の餌を強制的に与えたガチョウや鴨の肥大化した胃で、世界3大珍味のひとつとして知られる。世界で生産されるフォアグラの大半がフランスで生産されている。この不自然な飼育方法を「動物虐待」としてAnimal rights(アニマル・ライツ)アクティビスト(動物の権利を守ることを目的として活動)たちの間では、フォアグラ全廃がひとつのターゲットとなっている。

アニマル・ライツのグループとして最もよく知られているのはPETA (People for the Ethical Treatment of Animals)というグループだろう。ハリウッドのセレブなど著名人も名を連ねているこのグループは、動物を食べること自体に反対していて、ヴェーガン(卵や乳製品も食べないベジタリアン)主義を唱えている。もちろん、毛皮製品をはじめ、動物の皮を使ったハンドバッグ、薬品・コスメティック企業による動物実験、狩猟、さらには動物に乗り物をひかせることなど、動物を人間の利便のために利用することに反対している(いやはや、ここまでくるとちょっと行き過ぎのような気がするね。西欧社会で何不自由なく生きている人たちの考えそうなことである・・・)。

動物を食べることは「動物虐待」に値するのだろうか。

大部分の人にとっては間接的にはそう言うこともできるだろう。自分では殺してはいないが、殺された動物の肉を食べている、というだけの理由ではない。残酷きわまりない殺され方をサポートするかのようにスーパーの肉を繰り返し買っていることが原因である。数年前にベストセラーとなったFirst Food Nationという本には、大手ファーストフードチェーンと牛肉産業の関係、どんなに残酷なやり方で牛が屠殺され、ブロイラチキンが育てられているかが克明に描かれていた。また、時期を同じくして巨大な食品産業の内情を告発するようなドキュメンタリーもいくつか発表され、物議をかもした。私たちの多くは、晩ごはんに調理するお肉がどのような経路でスーパーマーケットに届いているかを知らない。屠殺場でどのように残酷な殺され方をしているのかを漠然とは知っていても実際には見たくはない。でも、残酷な殺され方をしたお肉を買うことは、そうしたやり方をサポートすることになり、間接的に動物虐待に加担しているということができるだろう。

私と夫は95%ベジタリアンだが、お肉を買うときにはオーガニック、ハラル(Halal、イスラム教の戒律に従って供される食べ物。下記Halalの引用参照)やコーシャー(Kosher、ユダヤ教の戒律に従って供される食べ物)の承認を受けたものを買うようにしている。宗教的な理由ではなく、動物にできるだけ痛みを感じさせないやりかたで屠殺するこうした方法の方を選びたいからだ。アニマル・ライツほど強い信条をもってはいないが、個人的には不必要な痛みを他者に与えたくはない。これだけ食料が豊富に手に入る私たちの社会において、肉を食べる意味はその味以外には皆無だとも思う。肉の味? 私には調理次第では豆のコロッケであるファラフェルの方がチキン・ディバーンよりもずっとずっとおいしいと感じられる(年のせいかもしれないが)。

多くの人の場合、ひとたび牛や豚がスローターハウスでどのように屠殺されているかを、あるいはフォアグラがどうやって作られているかを映像で見れば(U tubeにそうした映像はたくさんある)、お肉やフォアグラを食べたいという気持ちは激減するだろう。スーパーのお肉がどこからきたのかに思いを巡らせば、私たちの「食べる」意味をもういちど考え直す必要があるだろう。「食べる」ということがいかに残酷なことであるのかを、現代に生きる私たちは都合よく忘れているように思う。

今回のフォアグラ騒動で、多くの人たちがU Tubeで不必要に大量の餌を強制され、最後には立てなくなったり、内臓が破裂したりする鴨を見ることだろう。その人たちは、それでもまだフォアグラを食べようとするのだろうか。

Halal(Wikipedia)
This method of slaughtering animals consists of a swift, deep transverse incision with a sharp knife across the neck, cutting through the windpipe, the food pipe, the vagus nerve,
jugular veins, and carotid arteries of both sides, but leaving the spinal cord intact. This method of slaughter opens the circulatory system, which is at high pressure, to the air, causing pressure to equalize and the blood pressure in the brain to fall to zero

No comments:

Post a Comment

コメント大歓迎です!