Saturday, January 19, 2013

「原発事故が起こりうる」という想定

先日の京都新聞は、舞鶴市のある中学校で地震と原発事故が同時に起こったら、という仮定で避難訓練が行われたことを報じていた。
京都新聞より以下、記事の一部を引用

「舞鶴市大波下の若浦中では、地震と原発事故の複合災害を想定した訓練を初めて実施。生徒は内部被ばくを防ぐマスクを着け、コンクリートの校舎などに屋内避難した。

 高浜原発(福井県)の30キロ圏内にほぼ全域が含まれる同市は本年度、原発事故訓練を小中学校に義務づけた。

 舞鶴湾沿いの同中では大地震発生を受け、津波から逃れるために約160人の生徒が標高約40メートルの校舎3階に避難した。原発事故の情報が入ると、教員が医療用マスクを配り、バスでの避難を想定して体育館に移動。入口では放射性物質を取り除くため、手で服を払うように呼び掛けた。」
記事全文は以下のリンクで
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130118000056

福島原発事故後、「原発事故が起こりうる」という意識がしっかり根付いてきた、ということは朗報であるが、それを承知のうえで「原発を稼働する」というあたりがやはり私には感覚的に解せない。
子どもたちは一体どういう気持ちでこの訓練を受けたのだろうか。
こうした訓練が学校で行われている地区では、親はどういう気持ちで毎日、子どもを学校に送りだしているのだろう。
市民として大切な子どもたちに不必要な不安を与える社会を許容していいとは到底思われない。

No comments:

Post a Comment

コメント大歓迎です!